最新の情報です.2022年以前の情報は記録としてぼちぼちと追加していきます.

インタビュー記事: SIGGRAPH Asia 2024
Lesterbanks.comさんによる詳細なレポートです.
2024.12.14

講演などいろいろ: SIGGRAPH Asia 2024【2024.12.3-6】
Technical Communications, BOFでの発表のほか、Featured SessionsのChairや新しいプロジェクトの発表などもあります。
2024.11.11

記念招待講演:NICOGRAPH2024【2024.11.8-10】
タイトルは「CGが変える私たちの視点」です.
2024.09.10

講演:東京都立大学【2024.7.12】
タイトルは「CGにつながる数学 - 活用事例とこれからの拡がり」です.
2024.07.122024.07.13

無料Zoomウェビナー:世界へ挑むスタートアップと研究者 -Global Vision Explorers-【2024.6.5】
伴 祐樹先生(東京大学, SIGGRAPH Asia 2024 Emerging Technologies チェア)から、E-Techに集まる最先端技術の紹介もあります。
2024.05.24

解説記事:トゥーンシェーディング技術の発展―アニメから始まりアニメを超えて―
電子情報通信学会誌(2024年2月号)に解説記事が掲載されました.
2024.02.05

SIGGRAPH Asia 2024 Featured Sessions Chair に就任しました
SIGGRAPH Asiaがまた東京に帰ってきます!Featured Sessionsは、CGやインタラクティブ技術の分野でいま注目すべき話題に焦点を当てる特別プログラムです. 皆で一緒に盛り上げていきましょう!
2024.01.20

CGWORLD.Jp 特別対談 OLM安生健一×インテル安生健一朗
よく似た名前の2人. 実はお互いの存在をずっと前から知っていました. ひょんなきっかけからCGWORLDさんに対談の機会をいただき思いのままに語り合いました.
2023.12.012023.12.04

トークセッション:INTER BEE IGNITION × DCEXPO 【2023.11.17】
June Kim氏(SIGGRAPH Asia 2023 Sydney カンファレンスチェア)からSAの最新情報も聞けます. 【2023.11.22追記】アーカイブ動画の配信が始まりました!12月15日までですのでお見逃しなく!
2023.11.01

講演:北陸先端科学技術大学院大学【2023.10.6】
タイトルは「デジタルアニメの制作プロセスとR&D(研究開発)の役割」です.
2023.10.01